1~3コマ
『書く習慣』 今日は本を紹介します。いしかわゆきさんの本です。 書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力 作者:いしかわゆき クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 『書く習慣』自分と人生が変わるいちばん大切な文章力 いしかわ…
『仮面かぶって生きてませんか?マンガでわかる「幸せ」の教科書』 今日は久しぶりに本を紹介します。 アメブロでは、かなり有名な(←たぶん)Happyさんの本です。 仮面かぶって生きてませんか? マンガでわかる「幸せ」の教科書 作者:Happy(著),湯浅み…
過去に、色々ドカンとモノを処分したことがあります。 この時とか▼ hinataaoi.hatenadiary.jp この時とか▼ hinataaoi.hatenadiary.jp ただ、それでもなかなか処分できないモノがありました。 思い出の品とか、手紙とか、あと、熱しやすく冷めやすい性格が引…
再び100円ショップ記事です。別に狙って小出しにしているわけではありません。すみません。 便利なモノを見つけたら、すぐ誰かに勧めたくなります。 なので、今まで思いつくたびに描いてきたんですけど、ただ、あまりにも日常で馴染んでいて、忘れている…
『「こんなに簡単に家で作れるんなら、もう買わなくてもいい!」COOK PADお役立ちレシピ3つ』 を紹介します。結構お世話になっているレシピです。 その1 半熟とろとろ♥味付け卵(煮卵)♥一番簡単 cookpad.com 生麺を買ってきて、家でラーメンを作るときと…
またまた100円ショップ記事です。 今日は「こんなん売ってるんや!」という、ちょっとマニアック?な便利アイテムを3つ紹介します。 その1 ミニイーゼル その名の通り、ミニサイズのイーゼルです。 ポストカードを飾ったりするのにおすすめです。何でも…
『「この言葉がなかったら困る!」と思う便利すぎる関西弁ベスト3』 をランキング形式で発表します。(あくまでも個人的なランキングです。^ ^ ) 3位 「ちゃう」 これだけで「違う」という意味でも使いますけど、語尾につけたりもします。▼ A:なぁ、私…
前に、バジルを今年も植えたという話を書いたのですが、 ⇒『家庭菜園』の話 今日はその後を記録しておこうと思います。 来年の為にも・・・ふぅ~xxx 『庭栽培』 バジルを植えて1~2週間後・・・↓ ちょうど上のイラストくらいに育って、食べ頃になる。…
この前テレビでやってた、 「これって関西弁やったんや!」という言葉5つのうち、 先日は、3つを紹介しましたが、 →『え?これって関西弁やったんや!』の話 「え?じゃぁ、あとの2つは何?」というお言葉をいただきまして・・・ というのはウソで、そん…
100円ショップには、アイデアグッズも色々売っています。 今日はその中でも、私が買って良かったと思うモノを3つ紹介します。 ただ、どれも名前が曖昧です。先に謝っておきます。 すみません。ご了承下さい。(^_^;) その1 レトルトを絞る時に使うやつ(…
先日(というか昨日)テレビを見ていたら、 「これって関西弁やったんや!」という言葉5つを、 ランキング形式で発表してました。 その5つの中でも特に、 「えっ?これ関西以外で通じないの?」 と驚いた言葉が3つあったので、紹介します。 その1 いがむ…
100円ショップ関連記事も第7弾となりました。 (まだまだ続きそうですが・・・) 今日はお風呂グッズの紹介です。 失敗したものと愛用しているモノを紹介します。 まずは、失敗したモノ・・・ ボディブラシ これは、先日紹介した、肉球ブラシ(洗顔ブラ…
タイトルのそれが何かというと、『本』です、 私は子どものころから本が好きで、書店に行くのが好きです。 最近、電子書籍が増えてはきたんですけど、 本を開いた時の紙のニオイが好きなので、 よく書店に行っては色々と物色しています。^ ^ となると、買わ…
すっかり暑くなりましたが、いかがお過ごしですか?(←手紙的な始まり) 緑のカーテンが流行りだしてからは、 年々、緑のカーテンをされてる家が増えていっている気がします。 それにともなって、ゴーヤを頂く機会が増えてませんか? ウチは増えています。(…
いつもありがとうございます。 今日は、100均グッズの、 『我が家のちょっとマニアックな使用法』を紹介します。 もしかしたら、何の参考にもならないかもしれません。すみません。 先に謝っておきます・・・(^_^;) その1 シャンプーブラシ コレを何に使…
突然ですが質問です。 朝市に出かけたら、なんとナスがお買い得でした。 新鮮で大きくて立派なナスが4本も入って、1袋¥120でした。 それだけでも十分お買い得なんですけど、 そこにはさらに「2袋なら¥180」と書いてありました。 どう考えても2袋…
無印良品には、昔からお世話になっています。 アパレル時代は、無印の電卓をいつも持ち歩いてました。大小両方とも。 使いやすいので、周りでも使ってる人が多かったです。 無印良品には、不思議と欲しくなってしまう空気がある気がします。 ある意味魔法的…
100円ショップ関連記事も第5弾となりました。 今日は、 『テレビで見て、ものすごく評判が良かったので、期待して買ったものの、イマイチ使いこなせなかったモノ』 を紹介します。 その1 水切り付きおたま これはお鍋の時とかにすごく便利そうだと思っ…
つい先日、Rinさんの企画 『【募集】買いなおさなかったもの教えて欲しい! 』 に参加させてもらったんですけど、 【こちらの記事⇒『買いなおさなかったもの』 】 そう言えばあれもあったな~と思いついてしまいました。 【買いなおさなかったもの、まだあり…
夏野菜が美味しい季節になってきました。夏野菜万歳! ということで、 今日はきゅうり、ナス、トマトのお気に入りレシピを紹介します。 さらに今日のは、それだけで作れて、 冷たく冷やして美味しい簡単レシピを集めました。 作り置きにもぴったりです。 作…
ミニマリストでもないですが、というかむしろ程遠いんですけど、 そんな私でも、時々激しい断捨離の衝動がやってきます。 そのパターンがだいたい3パターンに決まってるので、 レベル別に紹介します。 レベル1 『「断捨離」に関連する本を読んだとき』 今ま…
自分でもあまり意識してなかったんですけど、 考えてみれば、わりと何かを作るのが好きです。 料理はもちろん、急に編み物にハマったり、 クッションカバーをやたらと作ったり、 クッションカバーだけでは物足りなくなって、 とにかくカバーを作ったり・・・…
ある意味、目の保養的な感じでいつも拝読している素敵ブログ、 Rinさんのブログ『Rinのシンプルライフ』で、 『買いなおさなかったもの教えて欲しい!』 という企画をされていました。(かなり前ですけども・・・) 私はミニマリストには程遠いので、 参加は…
先日は、わりとマニアックな100円グッズを紹介したんですけど、 ⇒『私が愛用しているちょっとマニアック?な100円グッズ3選』 今日は、あんまり期待せずに買ったものの、 思いのほか良かったもの2つを紹介します。 その1 ミニ湯たんぽ まぁそのままですけ…
今日は、過去の埋もれてしまっていた記事の中から、 今の時季に役立つんじゃないか?というのをひっぱり出してきて、 リライトして、さらにその後を追記しました。 読んだことあるという方は、 申し訳ありませんが、そのまままた読んでください。(←おい(笑…
唐突ですが、ニトリも好きで、時々行きます。 ¥100ショップほどではないですけど・・・ 値段も手頃なのが多いので、 行くとつい、色々買いたくなってしまうところは、 ¥100ショップに似ている気がします。 そんな中で、 今日は、私が愛用しているちょっと…
100円ショップにはよくお世話になっています。 日常品、収納グッズ・・・まぁ色々買ってるんですけど、 今日は私が愛用してる100円グッズの中でも、 ちょっとマニアック?なアイテムを3つ紹介します。 その1 レジ袋ストッカ― これは以前にも紹介したことが…
暑くてジメジメする季節になると、あることに悩まされます。 それは・・・ダニです。 それも寝具のダニです。 ・・・・・と言っても、悩まされていたのは数年前までで、 とある対策をしてから、すっかりやられることもなくなったので、 今日はその対策法につ…
はやくももう6月・・・ということはもうすぐ梅雨・・・ ・・・ということで、過去に書いた、 「ニオイ菌のしわざによるタオルの悪臭撃退」についての記事を、 リライトして再UPすることにしました。 読んだことある、という方もいらっしゃるかもしれませ…
部屋のカーテンを開けるたびに気になっていた、 レースカーテンの黒カビ・・・冬場の結露のせいです。 初めは単なる汚れだと思っていたので、 洗ったら取れるもんだと軽く思っていたんですけど、 漂白剤を入れて洗っても全く取れませんでした。予想外の展開…