『雛人形の「えっ!」』な話
もうすぐひな祭り。
私が買ってもらった雛人形はシンプルなもので、
男雛、女雛の立ち雛。
(一応描いてみたけど、こんな感じの木目込み人形 ↓ )
子どもの頃は、友達の家で7段飾りとかの豪華なお雛様を見ると、
すごく羨ましく思ったものだけど、
今となっては、こっちの方が愛着があって、良かったなと思っている。
そして雛人形と言えば、忘れられない話がある。
去年見たとあるテレビ番組で、
小学生の女の子がインタビューを受けていて、
「夜中にガタガタ音がする扉があるけど、中に何かいるのかもしれない。
あと、夜中に目覚めたら、知らないおじさんがお酒を飲んでいたことがある。」
と言っていた。
それを調べるために、早速その子の家に行ったら、
夜中にガタガタ音がするという扉の中には、
その女の子のお母さんの、結構豪華そうな雛人形がしまわれていた。
もう十年程出していないらしい。
その女の子の雛人形は、きっと別にあるんだろう。
その番組ではその後、わりとサラッとその件を流していたけど、
結構コレって驚愕な出来事だと思う。
だって、閉じ込められたまんまの雛人形が、ガタガタ暴れたということ?
さらに驚くことは、
夜中にお酒を飲んでいたおじさんについて、女の子が言っていた描写が、
まさにその雛人形の中の、
随臣か仕丁の中の一人に(誰だったかは忘れた)そっくりだったこと。
その女の子はその人形を見て、「あ、このおじさん!」と固まってたくらい。
夢なのかどうかはわからないけど、どっちにしろ、
その存在すら知らなかったはずの人形が関わっていることは確か。
「やっぱりそういうことってあるんだな」とすごく衝撃的だった。
私は、あの立ち雛を大切にしようと痛感した。
きっとこの話は、この時季になるたびに思い出すと思う。
ほんまそれ!・・・・・
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします。
この番組では、わりと笑い話的に終えてたんですけど、
これって、結構怖い話だと思いませんか?
その後の話がなかったので、
どうなったかはわかりません。(汗)