『食堂での「えっ?」』の話
学生のころのこと。
この赤いご飯の正体は、「福神漬けを山盛りかけたご飯」だった。
福神漬けを山盛りかけたご飯なんて、あまり見たことがなかったので、
その真っ赤さびっくりした。
その後も、何度か学食で見かけたけれど、いつ見ても、コレを食べてた。
この後、結構長い間、私と友人の話題の人で、
学食に行くと、「今日もいるかな?」なんてつい探してしまうほど。
この学食、味はたいして美味しくなくて、ただ、学生の時だから、
味がイマイチでも安かったらOKみたいなところがあるけど、
ここは値段も安くなかった。全然学生にやさしくない食堂だった印象。
だから彼は、彼にとって、
味に間違いがない「福神漬け」で毎日を過ごしていたのかも?
まぁ、知らんけど・・・(笑)
そう言えば、アパレル時代、
とあるショッピングモールの店に入っていた時のこと、
そこの食堂が安くて美味しかった。
焼うどん(¥200)とか、なんかハマってしまう味で、しょっちゅう食べてた。
しかもお昼ご飯じゃなくて、間食で。(笑)
食堂で休憩してるときに誰かが食べてると、
ものすごく美味しそうで、いつも我慢できなくなってつい食べてしまう。
安くて美味しいのはありがたかったけど、
女性としてはつい食べ過ぎるのでツラかった。(笑)
とは言え、多少太ることになったとしても、(←いいの?)
やっぱり社食にしろ、学食にしろ、安くて美味しいのが一番。
ほんまそれ!・・・・・