『これも関西弁って言うの?』の話
この前テレビでやってた、
「これって関西弁やったんや!」という言葉5つのうち、
先日は、3つを紹介しましたが、
「え?じゃぁ、あとの2つは何?」というお言葉をいただきまして・・・
というのはウソで、そんなお言葉は1件もなかったんですけども、
せっかくなので、あと2つも紹介しておこうと思います。(^_^;)
その1
蚊に噛まれる
「蚊に刺される」という意味です。
まぁ「噛まれる」と言ったりもしますけど、
「刺される」の方をよく使う気もしますし、
私にとっては、いまいちピンときませんでした。
その2
遠慮のかたまり
数人でご飯を食べている時の大皿料理で、
いつまでも誰も食べない最後の一つをそう呼びます。
実はこれがランキングで1位だったんですけど、
これは関西弁というか、「そういう言い方をする」だけで、
「これって方言って言うの?」と思ったので、
やっぱりこれも、いまいちピンときませんでした。
両方とも、私にとっては、「方言」という感じがしなかったんですけど、
ただ、関西でしか使わない言い回しとなると、
やっぱり方言になるんですかね・・・?
まぁ、何にせよ、同じ関西でも使ったり使わなかったり、
関東の方でも、通じたり通じなかったりと色々あって、
こういうのは面白いなと思います。
ほんまそれ~~~
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも一緒にどうですか?
『ネコと言えば・・・?』【ネコ4コマ】
どうやら機嫌が良さそう・・・
だいたい、急に手をガシッとつかまれて噛まれます。(笑)
それまで、ものすごく快適そうにしてたのに、
「なんでやね~んっ!」って感じです。(^_^;)
でも、最近は、私もパターンを覚えたので、
手をつかまれそうになったら、サッと引きます。
ただ、その後も小競り合いは続きます・・・(苦笑)
そういうところがネコらしさ?だと思ってます。^ ^
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも一緒にどうですか?
『これは便利!買って良かった100均アイデアグッズ3選~キッチン編~』
100円ショップには、アイデアグッズも色々売っています。
今日はその中でも、私が買って良かったと思うモノを3つ紹介します。
ただ、どれも名前が曖昧です。先に謝っておきます。
すみません。ご了承下さい。(^_^;)
その1
レトルトを絞る時に使うやつ(←曖昧過ぎるxxx)
レトルトを絞る時にも便利なんですけど、
私はお風呂用も用意していて、
シャンプーなどの詰替え時にも使っています。
綺麗に絞れるので、すごく気持ちがいいです。
シンプルだけど、すごいアイデアグッズだなと思います。
その2
瓶とか開ける時に使うやつ(←またまたxxx)
「ビンオープナー」って言うんでしょうか?
これを買ってからは、開けられないビンはありません。
あと、上側の小さい方は、ペットボトルを開ける用です。
基本的に「私、ペットボトル開けられないんです~」という感じの、
か弱いタイプではないんですけど、
時々ビクともしないペットボトルがあったりするので、
そんな時にも、コレを使います。一発で開きます。
ホントに重宝しています。
その3
たこ焼き焼く時に使うやつ(←ホントにすみませんxxx)
たこ焼きピック?(そんなのありますか?)
これは関西人だからこそのアイテムでしょうか?
これの何がいいかというと、
黒い部分が金属じゃないので、先が少し柔らかくなっていて、
たこ焼き器を傷つけないんです。
前は、竹串とかを使ったりしてたんですけど、すぐに先が折れてました。
でも、コレを買ってからは、
ホイホイホイッと焼けるようになりました。(←ちょっと言い過ぎか?)
でも焼きやすくなったのは事実です。^ ^
100円ショップって、掘り出し物が多くて、
ウロウロしだすと止まらなくなります。
そして、こういう便利なアイデアグッズを見つけるのが楽しいです。
まぁ、ハズれる時もありますけども・・・(苦笑)
ほんまそれ~~~
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
明日の「描かずにはいられない日記」は~
『ネコと言えば・・・?』【ネコ4コマ】です。
お楽しみに~~~♪♪♪
↑
なんとなくやってみたくなった、明日の予告です。(^_^;)
▼こちらも一緒にどうですか?
『え?これって関西弁やったんや!』の話
先日(というか昨日)テレビを見ていたら、
「これって関西弁やったんや!」という言葉5つを、
ランキング形式で発表してました。
その5つの中でも特に、
「えっ?これ関西以外で通じないの?」
と驚いた言葉が3つあったので、紹介します。
その1
いがむ
意味は、「歪む」なんですけど、
まぁ、「いがむ」とは言わないにしても、
なんとなくのニュアンスで、通じるんじゃないかと思ってました。
でも「は?いがむって何?」ってなるんですね~。気を付けます。
その2
酒のあて
これはまさに全国共通だと思ってたので、かなり驚いてしまいました。
意味は「つまみ」とか、酒の「肴」とかそういうことです。
私も日常的に使うわけではないんですけど、
まさか通じないとは思ってませんでした。
その3
グネる
意味は「ひねった」とか「くじいた」というニュアンスです。
まぁ、「グニャリとひねった」を短縮した感じでしょうか?
まさかこれが関西弁だとは思ってませんでした。
3つとも、使わないにしても、
意味はわかってもらえるんじゃないか?と思ってました。
でも、その番組で、関東の人にアンケートをとっていたんですけど、
その様子を見る限り、みんな「え?」となってました。
全然通じないんですね・・・・・(´∀`;)アハハ・・・
他にも色々ありそうです。
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも一緒にどうですか?
『3連休の過ごし方』【日常4コマ】
連休最終日いかがお過ごしですか?
アパレル時代は特に、いつもこんな感じで連休が終わってました。
たいてい平日の休みだったので、友達とは休みが合わず、
家で連休を過ごすことが多かったんですけど、
連休前にはアレコレやりたいことを考えながらも、
ふと気づけば、何もしないまま終わってました。(苦笑)
ネットをウロウロしてたら、あっという間に時間が過ぎます・・・
不思議です・・・(^_^;)
ほんまそれ~~~
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
おねがいします。
▼こちらも一緒にどうですか?
『開けてはいけないモノ』【日常4コマ】(断捨離するときの決まりごと)
わかってはいるんですよ・・・でも、つい・・・
暑くなってから、冬物を整理すると、結構思い切って処分出来ます。
でも、それを処分するのを忘れて、
また冬に見返してしまうと、処分しそこねます。(^_^;)
夏と冬の逆のパターンもあります。
あることすら忘れていたんだから、
そのまま処分するべきなんですけども、
つい開けてしまうんですよね~~~(苦笑)
ミニマリストへの道はまだまだです。
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも一緒にどうですか?
『全然とれない汚れ』【日常4コマ】
全然とれないxxx
あれ?汚れてる?と思ったらアザでした。(^_^;)
犬や猫と遊ぶと、手に傷が絶えません。
・・・と犬や猫のせいにしましたけど、
どこかでぶつけたのを、単に覚えてないだけかもしれないです。(笑)
でも、猫の爪は細いので、
ちょっとジャレただけで、すぐに引っかき傷が出来ますし、
プーくんと遊んでて、ジャレて噛んできたときも痕が出来ます。
ちなみにキャバくんは、
ものすごく優しめの甘噛みなので、痕にはなりません。^ ^
まぁ、なんにせよ、
いつも知らない間にアザになってます。
そして、治りにくいです・・・(´∀`;)アハハ・・・
ほんまそれ~~~
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも一緒にどうですか?
【100円ショップグッズ】『失敗したモノと愛用しているモノ~お風呂編~』
100円ショップ関連記事も第7弾となりました。
(まだまだ続きそうですが・・・)
今日はお風呂グッズの紹介です。
失敗したものと愛用しているモノを紹介します。
まずは、失敗したモノ・・・
ボディブラシ
これは、先日紹介した、肉球ブラシ(洗顔ブラシ)がよかったので、
自分用に買ってみました。
⇒【100円ショップグッズ】『我が家のちょっとマニアックな使用法』
・・・・・んですけど、ブラシ部分が硬くて、私には痛かったです。
あれ痛くない人いるんでしょうか?
歯ブラシで言うと、「かため」くらいの硬さです。(←わかりにくい例え)
背中が痒い時には気持ちいいくらいかもしれませんが、
ボディブラシとしては痛くて使えませんでした。
次は、愛用しているモノ・・・
その1
ポンプボトル
シャンプーなどを詰替える用のボトルです。
これは、①だけじゃなく、②の部分も開くようになっています。
詰替えるのが何であれ、たいてい、
「詰替え前に、ボトルの中をよく洗って、乾燥させてから詰め替えて下さい」
というような注意書きが書いてあります。
でも、普通のボトルだと①しか開かないので、
洗いにくくて、乾燥させにくいんですけど、
これは、②の部分が開くので、
中に手を入れて、ゴシゴシ洗ってキレイに拭くことが出来ます。
なので、すごく使いやすいです。
その2
お風呂洗いスポンジ
お風呂を洗うためのスポンジです。
スポンジが取り替えられるタイプもありますけど、
私は使い捨ての方を使っています。
こっちの方がしっかりしていて、使いやすそうだったからです。
それに、その方が清潔な気もしますし、
何より、くたびれたら、気軽に買い換えられるところが、
100均グッズの良さだと思うので・・・
長さも、私にとってはちょうど使いやすい長さで、
かなり重宝しています。
買ってみて失敗することもありますけど、
そういうのも含めて、100均の楽しさだなと思っています。
ほんまそれや~~~
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも一緒にどうですか?
『めんどくさがり屋の私でも、定期的にスッキリ断捨離して心を軽くしているモノ』
タイトルのそれが何かというと、『本』です、
私は子どものころから本が好きで、書店に行くのが好きです。
最近、電子書籍が増えてはきたんですけど、
本を開いた時の紙のニオイが好きなので、
よく書店に行っては色々と物色しています。^ ^
となると、買わずにはいられなくなるので、
本が増えるのは仕方がないんです。(^_^;)
先日、本棚を処分した話を書いたのですが、
それ以来、本は、100円ショップのセリアで買った、
収納ケース▼数個に分けて入れています。
収納ケースに入る冊数は限られているので、入りきらなくなったら、
そのケースの上に多少積み重ねるんですけど、
ある程度で、いらない本がないかをチェックします。
そして、宅配買取に出します。
今まで何度も利用しています。
いくつかの業者を利用してみましたけど、
私の感覚では、本の場合は、どこも似たり寄ったりな気がします。
なので、少ない点数でも買い取りしてくれる所や、
買い取り金額アップキャンペーンなどをしている所を選んでいます。
処分するんだったら、もったいないと思ってしまいますし、
処分する時も、紐で雑にまとめて出してしまうと思うんですけど、
買取に出すとなると、
誰かが新たに読んでくれるのかもしれないと思えるので、
箱に詰める時も、汚れがないかをチェックしたりなどして、
丁寧に扱って、気持ちよく送り出せます。
服とかBAGとかの買取だと、査定価格が低いと、
ものすごくがっかりすることもあると思いますが、
本の場合は、もともとそれほどの価格を期待していないので、
捨てるよりはいいやと思えます。(←私の場合)
買取価格はたいしたことなくても、心はスッキリします。
それに、そうすることで、空いたスペースも出来て、
また新たな本を心置きなく買えるので、ますます心が軽くなります。
まぁ結局、そうやって本はまた増えるんですけども・・・(´∀`;)
ほんまそれ~~~
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも一緒にどうですか?
『苦手なゴーヤが克服出来た!COOK PADおすすめレシピ3選~ゴーヤ編~』
すっかり暑くなりましたが、いかがお過ごしですか?(←手紙的な始まり)
緑のカーテンが流行りだしてからは、
年々、緑のカーテンをされてる家が増えていっている気がします。
それにともなって、ゴーヤを頂く機会が増えてませんか?
ウチは増えています。(笑)
前はゴーヤが苦手だったので、お断りしていたんですけど、
色んなところから声をかけて頂くようになり、
いちいちお断りするのもな~と思って、
色々なメニューでチャレンジしているうちに、
すっかり食べられるようになりました。今ではむしろ、好きになりました。
ということで今日は、
苦手だったゴーヤを克服できたメニューを紹介します。
・・・と、その前に質問です。
「ゴーヤはお好きですか?」
▼コレだと思う答えをクリックしてみてください
苦手なゴーヤが克服出来た!COOK PADおすすめレシピ3選~ゴーヤ編~
旨い!ゴーヤチャンプル
ゴーヤと言えばチャンプルですよね。
克服したとはいえ、まだちょっと苦過ぎるのはムリなので、
ウチでは、塩もみした後で、一度茹でて苦味をさらに抜いています。
茹でてしまうと、ゴーヤのシャキシャキ感はなくなりますけど、
やわらかめの食感が逆に好きです。
つくれぽ8000件を超えるレシピなので、
失敗知らずで、間違いなしの味です。
【農家のレシピ】ゴーヤの佃煮
甘くて食べやすいです。
何より、冷凍保存も出来るので、
たくさん頂いたときは、コレを作って保存しています。
ゴーヤとツナの苦くないサラダ♫
これは本当にゴーヤの苦味を感じません。
一度茹でているのに、ゴーヤのシャキシャキも感じられて、
すごく美味しいです。ハマる味です。
このレシピのお陰で、むしろゴーヤを食べたいと思うようになりました。
初めのころは、チャンプルはちょっと苦味を感じてたんですけど、
今では、ちょっと苦味が残るくらいの方が、
美味しいと思えるようになりました。
と言っても、まだ「下茹で」ははずせませんけども。(^_^;)
でも前より厚めに切るようになりました。
いつもながら、今回も、
どれもつくれぽ1000件越えの失敗知らずレシピです。
ゴーヤがお好きな方はもちろん、
ゴーヤが苦手な方も、ぜひ試してみて下さい。
私のように克服できるかもしれませんよ?
ブログランキングに登録しています。
ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。
お、おねがいします・・・
▼こちらも参考になるレシピが満載です。